学校の沿革

日本語学校時代 1992~1994年

1992年10月 日本人会の一室で補習校がスタートする。
1994年 5月 学校名を「シンガポール日本語学校」とする。(児童生徒数24名、講師数6名)
1994年10月 外務省及び文部省から正式な補習校として認可される。

日本語補習授業校として本格的にスタート 1995~2005年

1994年12月 学校名を「シンガポール日本語補習授業校(英語名:The Japanese Supplementary School Singapore)」に変更する。
1995年 1月 外務省援助対象校として認可される。講師謝金補助及び校舎借料補助を受給できるようになった。
1995年 4月 日本人学校クレメンティ校校舎の一部を借り受け、本格的な補習校としてスタートする。(児童生徒数86名、教職員数12名)
1996年 4月 学級数14(児童生徒数114名、教職員数19名)
1996年 6月 シンガポール補習授業校に、シンガポール教育省より正式な認可がおりる。
1997年 4月 学級数16(児童生徒数150名、教職員数20名)
1997年 5月 シンガポール日本語補習授業校第1回学校運営委員会を開催。
2000年 4月 学級数15(児童生徒数160名、教職員数19名)
2000年 4月 文部省海外子女教育研究協力指定校として、「多様な子供達の日本語教育」を研究主題に掲げた研究活動に従事(1年次)。
2001年 4月 学級数17(児童生徒数181名、教職員数34名)
2001年 4月 文部省海外子女教育研究協力指定校として、「多様な子供達の日本語教育」を研究主題に掲げた研究活動に従事(2年次)。
2002年 2月 シンガポール政府よりCharity Body(慈善事業団体)への所属が認可される。学校設立時に遡って所得税免除適用となった。
2002年 4月 学級数18(児童生徒数186名、教職員30名)
2003年 4月 学級数21(児童生徒数は212名、教職員41名)
2004年 4月 学級数24(児童生徒数は259名、教職員48名)
2004年 4月 「補習授業校児童・生徒就学規定」「補習授業校定款」「補習授業校組織図」「校務分掌」等の諸規定を修正。
2005年 1月 補習校の視聴覚室を新規設置(視聴覚教育用機材としてDVD、大スクリーン モニター等を購入)。
2005年 8月 文部科学省に校長派遣要請を提出。
2005年12月 12月2日付け、文部科学省初等中等教育局長名にて2006年度派遣教員(管理職)決定の通知を受理。

文部科学省からの派遣校長が着任  2006年~現在

2006年 4月 森宏介校長(文部科学省派遣)が着任。学級数27(児童生徒総数300名、教職員数は43名)
2007年 4月 学級数26(児童生徒数282名、教職員数45名)
2007年 4月 国語科に「国語科基礎」「A(ゆっくり)コース」「B(標準)コース」を設置。
※参考資料:シンガポール日本人会会報「南十字星」投稿記事
⇒ 2008年8月号「日本語補習授業校の教育」
⇒ 2008年9月号「バイリンガル育成の基礎

2011年 4月 日本語科の募集を中止。
2012年 4月 国語科をAコースとBコースのみに改編。
2015年 4月 国語科小学部Aコースの募集を中止。
2018年 4月 国語科中学部Aコースの募集を中止。全学級を普通学級とする。

お知らせ

学校運営方針

学校の沿革

年間行事予定

四季折々の行事

各種たより

事務局から

各種書類

交通アクセス

リンク

事務局連絡先

RSSAtom